事業内容
Home > 事業内容
カーボン材・グラファイト材による精密加工製品の製造・販売
東京炭素工業株式会社では、お客様のご要望にお応えし、様々な種類の「カーボン材」および「グラファイト材」による、精密加工品の製造および販売をしております。
弊社の生産体制は、お客様よりお預かりした図面に基づいて製品をおつくりする、受注生産方式を主にとらせて頂いており、テスト・試作品から多品種小ロット生産、量産品まで幅広く対応しております。
また、カーボン・グラファイト材の加工だけではなく、カーボンコンポジット材、カーボンと金属のアセンブリ品、樹脂、非鉄金属、特殊鋼など、あらゆる材質・材料の精密加工にご対応いたします。
近年の素材不足にも素早く対応。万全の体制でご依頼をお待ちしております。
(共同商品開発や設計支援にもご協力いたします。)
■ グラファイト材による製品例
- 冶金用
- ルツボ・搬送トレイ・焼結用セッター・熱処理炉ヒータ・マッフル板・断熱材・すべり板・ダイヤモンド工具焼結用鋳型・ホットプレス用鋳型・金属精製用ボート
- 燃料電池用
- 黒鉛系セパレータ
- 太陽電池用
- ポリシリコン溶解角ルツボ・CZ炉ホットゾーン(ルツボ、ヒータ、電極、熱遮蔽板)
- 半導体用
- 封止用治具・ろう付け用治具・スリット電極・ヒータ・サセプタ
- 成膜用
- サセプタ・アルミニウム蒸着用ルツボ・固体ターゲット材
- ガラス・光学用
- 型枠・ローラー・すべり板・治具
- 電気用
- 電極板・電極棒・カーボンブラシ・電気炉電極・電気抵抗加熱発熱体・高周波誘導加熱発熱体・放電加工用電極・集電用電極・アルマイト槽電極
- 機械用
- すべり軸受・吸着パッド・シールリング・メカニカルシール・ベーン・減摩材
詳細については、お気軽にお問い合わせください。
営業品目
グラファイト(黒鉛)製品
炭素成分99.9%以上、純粋なカーボンによる黒鉛製品です。
人造黒鉛材は、金属や樹脂のような規格サイズ品が殆ど無いため、黒皮付の黒鉛ブロック材より切断機で切り出して、材料取りをします。その後、フライスや旋盤などで成形をし、トリム・研削・溝・穴開け・NC2軸〜4軸などの加工をして、所定の形状に仕上げます。
機械加工はすべて乾式になり、カーボン加工用に粉塵対策した工作機械にて、高速かつ高精度に加工を行います。
C/Cコンポジット(炭素繊維強化炭素)製品
炭素繊維と炭素(または黒鉛)の複合素材です。ロケットノズル、タービンローター、高速車両や航空機のブレーキ材、溶解用ルツボなどで使われています。
使用環境によって高温や機械的特性でグラファイト(黒鉛)より優れた部分を持ち合わせており、上記用途に使用される際に弊社では炭素繊維にピッチ含浸して焼成したC/Cコンポジットを主に扱っています。
※左写真のブレーキ材の取扱いはありません
CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製品
「オートクレーブ法」や「真空バッグ法」で制作した、ドライカーボンとも呼ばれるCFRPを主に扱っています。プリプレグシート(※)を型に積層させて成型し、大気圧もしくは大気圧以上の圧力をかけた高温炉の中で樹脂を硬化させます。その後、トリムや穴明け等をして所定の形状にします。
最近では、軽量・高剛性などの性能を活かした専門分野向けのほか、インダストリアルデザイン、装飾品、建築のインテリアなどに採用するケースも増えています。
※プリプレグシート = 炭素繊維に熱硬化性樹脂を含浸し、取扱い易いように“半硬化”させた薄いシート
グラファイト(黒鉛)を応用した製品
グラファイトに特殊な処理を施し、気体不透過性、耐摩耗性、電気伝導性などの性質を付与した、グラファイトベースのカーボン材があります。
左上は、モーター用のカーボンブラシです。黒鉛に銅などの金属粉を練り込んだカーボン材では、グラファイトの自己潤滑性作用と、金属の持つ耐摩耗性や電気伝導性を備えた性質があります。
左下は、ジャーナルとの接触部分にグラファイト材を使用した、無給油タイプのラジアル軸受です(ハウジング部には非鉄金属を使用しています)。
軸受や摺動などの機械用途向けでは、メカニカルシール、ピストンリング、真空ポンプのベーン等の取り扱いもあります。
表面処理(結晶成長法・コーティング・溶射・メッキ等)
■ グラファイト基材の例
- SiCコート
- ガラス状カーボンコート
- プラズマ溶射
- フッ素樹脂コート
- 焼付耐熱塗装
- 光沢(準鏡面)仕上
※ グラファイトは密着性の良くない材料です。コート剤の密着性・耐衝撃性・耐摩耗性など各種テストに、多少お時間や開発費用をいただく場合もあります。
金属・樹脂・その他素材の製品
アルミ・ステンレス・チタン等の精密機械加工、汎用樹脂やエンジニアプラスチック等にも実績があり、幅広いユーザー層に対応しております。
カーボン材に他素材を組み込む場合などご相談ください。
フッ素樹脂含浸 硬質アルマイト処理
アルミニウム合金に、硬質アルマイト(硬質陽極酸化被膜)の表面処理を施した後、表層面(微小な凹凸のある表面)にフッ素樹脂を含浸させて、耐摩耗性、耐食性、低い摩擦係数などの特性を持たせた、アルミ用の表面改質処理です。
(タフラム処理と同等の表面処理です)
また、「硬質アルマイト」のみの処理も、お請け致します。
設計支援・共同商品開発など
近年では、部品軽量化のため金属材料からカーボンコンポジット材にシフトする動きが見受けられます。またエコロジー関連で、太陽電池や燃料電池などのフィールドで再びカーボンが注目されています。半導体製造用にもカーボンは必要不可欠な部材です。
ただ、カーボンは古くからある素材ですが、カーボンの種類や特性など、一般にはあまり知られていないのが現状です。
また、カーボンを利用した複合新素材の本格普及はこれからです。
弊社では、長年カーボン加工に携わってきたノウハウや経験を活かし、様々なご提案もさせていただいております。
詳細については、お気軽にお問い合わせください。